たのしい算数⑨ ~文章題ってどうなの?~

みなさんこんにちは。教室長の西野です。

□□□キッズライトの夏期講習 申込受付中□□□

  https://kids-light.com/event/summer/

 この夏はキッズライトで、「楽しい」学習を体験してみませんか?

7月も終わりそうです。学校が始まって2か月ほど。子供たちは日々元気に頑張っているでしょうか?

追いつけ追いつけと学校では、教科書を進めていて、学校行事もない中、子供たちはよく頑張っていると思います。ただ、最近子供が疲れている、という話も耳に入ってきますが、子供たちは一生懸命背伸びをして、日々成長していると思いますので、大人はそれを是非応援してあげてください。

ところで、(と言っても算数の話ですが・・・)算数の苦手なテーマの1つに「文章題」があります。でも、文章題のバリエーションはこれでもかっ!ってくらいたくさんの解法があります。中学入試で出題される文章題の大半は、中学で履修する「方程式」でほぼ片付きます。文字を使うことでとても楽に処理することができるのですが、小学生はそうはいきません。どのようにして考えを進めていけばよいか、が本当に問われるテーマだと思います。

それでは、頻出の文章題を1つ解いてみましょう。

中学生以上はなーんだ!と思う問題ですね。連立方程式で解ける問題です。

しかし、中学入試ではどうするのでしょうか?

 

それでは、小学生はどうするのでしょうか?

難しい計算はなく、理にかなった解き方となっています。

小学生低学年の時から、無理して式を立てるのではなく、絵や図などを用いて問題文の情報を書いてみることで、わかることもたくさんあります。この問題の考え方・発想はまた中学・高校の数学に本当に反映してきます。

他の文章題もそうです。まずは問題の内容を理解しているかどうかは、絵や図で示すことができるか、イメージができるかという事が大事になります。しかも、色々な問題に当たっていくと、考え方の本質が見えてきます。そうなると、文章題を解くことが本当に楽しく感じてきます。スポーツも勉強も繰り返し練習ですよね。

では、今日はここでブログから【宿題】を出します。解けるかな?

答えは次回に。考えてみてくださいね。(どんな数字の列なのか??)

それではまた。